食・心・からだの養生を
学び・語り・体験できる心地よい風水空間です。
ごあいさつ
薬膳天地・礼心と東方薬膳学院がオープンして、7年目に入る2016年の秋、ずっと思い描いた、食と人生を学び語る空間「天地・礼心養生文化館」を誕生させることができました。これまで、誰かのためになりたいと思ってやってきたことが、実は一番、自分自身のためになっていることに私はいつも気づかされてきました。これを通して賜ったご縁、深まっていく人間関係、自分自身の成長、心の充実・・・など、たくさんの豊かさを与えられたものです。「天地・礼心養生文化館」は誰かの役に立ちたいという人が活躍する場であり、何かを学びを得たい人が人生を豊かにする場です。そして、“与え、与えられる関係が交じり合い、巡り巡って大きな循環を作り、たくさんの感動や気づきを生み出すそんな空間であってほしい”。食、心、からだ、文化、生命哲学などをテーマに、より健康に、豊かに、幸せに人生を楽しむ人々のためのコミュニティとして、役割を果たしていきたいと思います。
尹玉 Yin Yu
薬膳 天地・礼心 代表
東方薬膳学院 学院長
天地・礼心 養生文化館 館長
東方健寿実業株式会社 代表取締役社長
薬膳アドバイザー/国際栄養師/心理カウンセラー/催眠療法士
業務内容
養生文化館主宰で楽しい勉強会やお茶会、語り合う会などを随時、実施いたします。
各分野の外部講師とのコラボ企画で、有意義なセミナーやイベントを開催いたします。
からだや心に不調を感じる方のために、食と心理面という観点から養生カウンセリングを行います。
各空間を養生文化館のテーマに合う方にレンタルいたします。
薬膳に使う薬効食品や安心安全の調味料、加工食品の開発・販売をいたします。
施設ご案内
-
東方薬膳学院
-
自分と家族の為に食医になりたい方、料理教室を開きたい方、健康食のプロとして活躍したい方向けの薬膳専門スークルです。
-
福岡で本格的な薬膳が学べる当学院の薬膳アドバイザー養成講座。
中医学に基づく薬膳の基礎から身体の仕組み、それに応じた食の考え方、
生薬の使い方や調理法などを、国際栄養士の資格を持つ学院長 尹玉(イン ユイ)先生をはじめ、
漢方専門医や命理学士、調理師など充実の講師群が指導いたします。
料理教室開催や食関係の企業へ転職する卒業生も多く、管理栄養士など食のプロも知識の幅を広げるのに役立ちます。
将来役立つ食の知識を一緒に学びませんか?
-
九州薬膳研究会
九州薬膳研究会は、東方薬膳学院の卒業生によって結成された研究会です。
薬膳の研修継続や、知識のレベルアップ、質の向上と親睦をはかることを目的としています。
研究会や講演会、講習会の開催や、イベントなどの企画・出店や、商品開発などの実施を行い、
薬膳の適正な修得と実施の推進を行っています。
本会は東方薬膳学院卒業生で会の趣旨に賛同する方を会員としております。
薬膳を学んだ仲間と一緒に、より薬膳の知識を深め、地域社会の健康に寄与していきましょう。
医食同源料理スタジオ
体の事を考えて作る、美味しい且つ健康に繋がる料理を発信する料理スタジオ
目的に沿っ方にはレンタルで貸出もOKです。
-
百家講講壇コミュニティ
歴史、文化、教養、語学、人生哲学など様々の分野での先生を招き、学びを楽しむコニュニティ
-
セラピースペース・天神Samsara
- ●ストレスから体調が優れない方
●心のデトックスをしたい方
●前向きな心身の健康管理をしたい方
●体調に合わせて食を整えたい方
●人生の目標を立て、より心豊かに生きたい方
におすすめです。食(薬膳)と心(心理、催眠など)から、専任の
カウンセラーが健やかで幸せな未来を創るお手伝いをいたします。 - 養生カウンセリング~健やかで幸せな人生をサポートします~
- 料金/60分 5000円(1回120分・1万円が目安となります)
延長 30分毎 2500円
場所/セラピースペース天神Samsara(天地・礼心 養生文化館内)
養生文化館の建築にあたって
この空間にいるだけで心地よく感じられるように、床・壁・天井に麻炭・クリスタルパウダーを取り入れ施工し、八か所に方位を出して水晶を埋め込んで波動調整を行い、エネルギーを調和させています。
なんだか深呼吸したくなる気持ち良い空間を是非体験してください。
アクセス
福岡市中央区警固1丁目6-56 サウスガーデン6F